第74回セミナー「データで見る確定拠出年金(DC)制度運営のヒント」 2023年10月27日 今回は、日比谷図書文化館からDC広研セミナールームに替えて開催しました。 我が国で確定拠出年金(DC)法が施行された2001年10月から22年が経過、DC制度は企業型・個人型合計で加入者数1千百万人を擁する我が国有数の私的年金制度となりました。一方、元本確保型商品のみで運用する加入者が少なからず存在することや、加入者の理解・関心にバ… コメント:0 2023年10月29日 続きを読むread more
第73回セミナー 「DC広研の最新2調査結果から見る「ファイナンシャルウエルビーイングの可能性について」」 202… 第73回では 過去20年間に亘って確定拠出年金・調査広報研究所(DC広研)が取り組んできた「企業型確定拠出年金制度の制度運営及び運営管理機関対応に関する調査」の20回調査内容と、こちらも過去5年に渡り毎年実施している新入社員での金融リテラシーに関する意識調査についてポイントが瀧川茂一氏から紹介されました。iDeCoの対象拡大や、2024… コメント:0 2023年10月11日 続きを読むread more
第72回セミナー「DC担当者のための年金出口戦略」~ 人生100年時代のDC受給パターン ~ 2023年8月30日 今回は谷内陽一さんに、DC担当者が心得ておきたい年金を受取るに当たっての基本的な知識と、受取り方法の解説について、ご講演頂きました。、 確定拠出年金(DC)制度が創設されて早20年が経過しました。この間、投資教育(導入時・継続)については、投資理論や運用商品を中 心とした取組みが主体でしたが、受給者の増加とともに、いわゆる出口戦略(… コメント:0 2023年09月01日 続きを読むread more